匙を投げる

(薬の調合のための匙を投げ出す意)医師が治療の方法がないと診断する。また、物事に救済や改善の見込みがないと断念する。「広辞苑第六版より」

IE9で「Internet Explorer は動作を停止しました」が出る

昨日買ったPCですぐエラーが出て面倒だったので、備忘録的に書いておく。

mixiを開くとほぼ確実にダイアログが表示され、「このWebページには問題があるため、Internet Explorerはタブを閉じ、再度開きました。」とのダイアログと共に開き直すが、また動作が停止しましたと表示され以下エンドレスという無限ループにハマったのだが、なんか広告が怪しいと色々調べてたのだけど、結局よくわからんかった。

Internet Explorer 9 Release Candidate のエラー:"{your webpage} に戻ることができませんでした。Internet Explorer はこの Web サイトの復元を中止しました。Web サイトに継続して問題が発生している可能性があります。"

結局は、Javaが入ってなかったのが原因のようで、Javaを入れたらエラーダイアログは表示されなくなった。

JavaならJavaが原因って切り分けしてくれてもいいと思うのだけど、IE側でわからないものなのかね。

Conveyor Belts MODは俺の楽しみを奪うかもしれない

寝る間を惜しんでminecraftをしてるせいで、いろいろ滞っています。侍道4もまだ3周しかしてません。そういえばガンダム無双3もやってないな。まだクリアしてないけどもうめんどくせーな。そしてはてダも7か月ぶり。
で、そのminecraftで便利なMODを見つけてしまったせいで、水流でモブやアイテムを運ぶことに四苦八苦する必要がなくなってしまったわけで。


それが「Conveyor Belts」MOD
http://www.planetminecraft.com/mod/conveyor-belt/


ざっくり言ってしまえばベルトコンベア。ただ運ぶだけもできるし、アイテムを選別してチェストにしまったり、専用のワークベンチにアイテムを流せば、自動でアイテムを生産したりもしてくれるし、単に動く歩道としても利用可能。エレベータもあるよ。こういうのでありがちなレッドストーン回路もほぼ使わないし、ちょう便利すぎて生きるのが辛い。


つーことで英検3級の俺が翻訳したから活用してくれよな!
(?)は俺が意味わかってないところ。使ってみて確認できたら直す。たぶん。
あと、レシピとかの画像はサイトで見てね。

何ができるの?

  • モブやアイテム、プレイヤーの移動
  • チェスト、ディスペンサー及びかまどを活用可能
  • チェストからのアイテム取り出し
  • かまどで生産されたアイテムの取り出し
  • 自動的にアイテムの生産ができる。工場みたいでスゲー
  • アイテムごとにフィルタしたり分岐させたり
  • プレッシャープレートみたいにアイテムとモブを検出
  • コンベア移動中にアイテムはロストしないよ。長い距離も安心。
  • アイテムの落下を防止(?)
  • コンベアの移動速度は、プレイヤーより少し遅いくらいだけど、その上を歩けばいつもの2倍くらいの速度になるよ。
  • sneakで歩くとコンベアに流されないよ。

コンベアの設置

  • コンベアタイルはプレイヤーの向いている方向が進行方向になるように設置される。
  • 反対方向に設置したい場合は、左ctrlを押しながら設置。他のタイルも同様。
  • レールと違って、多層(コンベアの上にコンベア)の設置が可能。空気中にも置ける。
  • ピストンで押せる。方向は変わらない。
  • 防水なので、水中にも設置可能。

コンベアベルトの種類

Conveyor Belt
  • 基本的なベルトコンベアは、アイテムやモブを運ぶことができ、かまど、ディスペンサー、チェストの中に入れることも可能。コンベアのチェストへのアクセスは同じ高さの他、上下からも可能。
Item Ejection Belt
  • レッドストーントーチ等で、かまどから生産したアイテム、もしくは、チェストから(最初に見つかった)アイテム、を取り出せる。スタックされている数全部取り出す。
  • チェスト(大)は、それぞれに設置する必要がある。
  • このベルトは、レッドストーンが下にある場合でも反応する。

※(ボタン、プレッシャープレートまたはdetection belt)がトリガーになるが、レッドストーントーチやレバーで電源を入れるには十分ではない。

Item Detector Belt
  • Conveyor Beltと同じように動き、すべてのアイテムやモブを検出することができる(プレッシャープレートと同じ)機能を持っている。プレッシャープレートや-detector railと同じような使い方。
  • ピストンエレベーターに使えるけど、いくつかのスペースと少なくとも二つのdelayersが必要。(?)
  • レシピでは、また同じ結果に木製のプレッシャープレートを使用することができます。(?)
Conveyor Brake
  • レッドストーンで電源が入っていない場合、コンベアベルトと同じ動作をする。
  • レッドストーントーチなどで電源を入れると、アイテムとモブが停止する。
  • ランチャーパッド(?)のために有効、コンベアの流れをコントロールするのに便利。
Item Separator Belt
  • アイテムの分別をすることができる。設置後右クリックで3x3が2つのGUIが表示され、アイテムドラッグでフィルタ設定が可能。ドラッグされたアイテムが通ると、それぞれ左右に分岐し、それ以外のアイテムは直進する。
  • 左右3x3全部埋めてもいいし、片方だけ1個とかでもOK。
Item Redirection Belt
  • レッドストーンにより起動している場合は、サイドにアイテムをリダイレクトする。隣接するベルトコンベアを自動で検出する。ベルトが両側にある場合は右側にリダイレクトする。(リダイレクト=隣のレールに移す)
  • レッドストーン電源は下からでも反応する。
Automatic Workbench

このMODの中で最も有用なブロック。
工場や、大量のアイテムの高速生産に最適。

  • ワークベンチは、プレイヤーに向かって配置されるが、左ctrlを押しながらクリックで方向を逆にすることができる。
  • ワークベンチは、コンベアベルトで接続するか、上から落下させることで、アイテムを入れることができる。
  • GUIを使用してアイテムを入れることも可能。
  • 生産されたアイテムは、ワークベンチの扉を通じて排出される。
  • 右クリックでGUIが開く。GUIが開かれると、(アイテムの重複を防ぐため)ゲームが一時停止する。GUIは、2つの部分から成り、左の3x3のグリッドは、材料のストレージとして機能し、自動作成する際に使用され、右に最後に使用したレシピが保存される。
Automatic Workbenchの使用方法:
  1. ワークベンチを右クリック
  2. クラフトエリアを使用してレシピを構成する。結果を削除しないこと。
  3. GUIを終了する。
  4. コンベアベルトを使用してワークベンチにアイテムを詰めると、生産が開始し、アイテムを排出する。
  5. 機能しない場合、GUIを開き、アイテムが不足していないか確認する。
  • 厚板(木製品)を作るためには、木の種類(オーク、松や白樺)によって、別のレシピになるから注意。
  • ワークベンチはコンベアベルトがなくても使用可能。
  • レシピを構成する左のグリッドに素材のフルスタックを挿入すると、可能な限り多くのアイテムを作成することが可能。(?)
Item Elevator
  • アイテム、モブ、プレーヤーを上向きに移動できる。
  • 接続されてコンベアがあり、上にエレベーターがない場合は、アイテムやモブはエレベーターにリダイレクトされる。
  • エレベーターはアイテムロストせず、チェスト、かまど、ディスペンサー、ワークベンチへアイテムを保存することができる。
  • 空気または下に別のエレベーターがある場合にのみ機能する。
  • レッドストーン電源の設置により、近くのコンベアにアイテムをリダイレクトすることができる。

活用方法

  • スポーナー等でのモブを移動させる水流の変わりに使用する。
  • 高速走行用の動く歩道として。
  • 家のチェストに鉱山から採掘したアイテムを自動で送ることも。
  • トラップタワーに最適。
  • 信じられないほど複雑な工場や自動製錬とソートステーション(アイテム自動分別?)を作成することができる。
  • 自動ビュッフェ(料理が自動で生産される施設?)を建てよう
  • 豚の屠畜場も作成可能。
  • 革を使い果たしてしまった場合は、CustomRecipes 紙のベルトを製作する。のようなことが可能(?)
  • 形(紙+紙+紙/鉄+赤+鉄)>(212,16)(?)

MODのインストール

  • ModLoaderをダウンロード&インストール。
  • .minecraft / MODSに、zipファイルを入れる。

その他

Redstone Dividerがなんとか書いてるけど、レッドストーン回路が全然わからんので、調べてもいない。よって、各自でご確認を。
このMOD用にテクスチャ作ってる人もいるって書いてるけど、そういうのも気になる人はサイトを確認してね。
あと、SuperSlopesってMODと競合するとのこと。
これは俺が確認したのだけど、非公式日本ユーザーフォーラムで公開されてる整地用TNTMODusefulTNTと競合してる。たぶんアイテムIDが被ってるんだと思うけど、確認はしてない。両方どうしても必要だって人はアイテムID変えてみれば。

デジタルフォトフレームレビュー KEIAN KDPF1008-BK

KEIAN KDPF1008-BK

つーことで、親の誕生日プレゼントに買ったのですが、やっぱり人にあげるものに安物はいかんという教訓を得た品物でありました。

良かった点

  • 10インチの大画面

あくまでもフォトフレームという扱いのため、大概の製品は7インチ8インチが主流のなか、10インチの大画面で、ついつい購入してしまうことに。フレームがあまり太くないので、サイズ的にはそんなに大きく感じないこともプラス。

  • 10インチの割に安い。

1万円程度なので、他メーカーの7インチ程度の製品と比べてそんなに気にならない額。

  • 安い割に動画、音楽の再生が可能。

ソニーの製品はあの金額でどうして動画と音楽対応してないんだろう。

悪かった点

  • 写真+カレンダーモードの枠がズレる

スライドショーのモードが、画像が全画面表示されるモードと、カレンダーの横に写真が表示されるモード(写真+カレンダーモード)の2種類がある。
その写真+カレンダーモードでは、画像表示させる部分に枠があるが、画像が枠からはみ出て表示される。しかも電源をいれるたびにズレる箇所が変わるという謎仕様。意味がわからん。
まぁこれはサイズ的には微々たるものなので、個人的にはどうでもいい。製品としては不良品扱いされるべきだと思うけど。

本体の解像度は1024*600の約16:10で、画像の表示方法として、フィットワイドと全画面の2種類があるが、どのように表示させてもアスペクト比を維持することができない。

4:3画像の場合

以下に使用している画像はイメージです。黒帯の上下左右が微妙に対象になっていませんが、大体そんな感じと理解してください。

  • フィットワイド

説明書によれば、画像の上下を基準に拡大縮小して表示するモードで、普通に考えれば、1024*768のXGA画像等4:3の画像は、左右に黒帯が出るような画像になるはずなのだが。
なぜか画像を潰してワイド画面いっぱいに全部表示される。

この画像が、

になるはずなのだが、表示結果は

こうなる。

  • 全画面

説明書によれば、画像の左右を基準に拡大縮小するモードで普通に考えれば、1024*768の画像であれば、上下を切って表示されるはずなのだが。
なぜかフィットワイドと同じ表示になる。

16:10画像の場合

上記の事から、ワイド(16:10)以外の画像はアスペクト比が崩れるようなので、画像をトリミングすることでアスペクト比を維持できるか調べた。回りくどいが、単純に書くと、画面解像度と同じ1024*600の画像を表示させるとどうなるか調べたよということであります。

  • フィットワイド

すでにワイドなのに、さらに上下に潰しておきながら上下に黒帯の表示。これはひどい

この画像は、そのまま表示されるはずなのだが、

こうなる。

  • 全画面

フィットワイドと同じく、上下を潰した上に、潰したことにより発生する黒帯を回避するために全体を拡大する始末。結果的に、画像を潰した上に左右も切れてるという最悪の表示結果。

フィットワイドと同じく、そのまま表示されるはずなのだが、

どうしてこうなった。

結論

アスペクト比が維持できないとかフォトフレームとして欠陥品。
画像は表示できてるので、返品できるかどうか不安であったが、これをプレゼントするなんてありえないし、自分でも使いようがないので、ショップに持ち込んで返品若しくは交換してもらうことにした。
こんな商品で大丈夫か。大丈夫だ問題ない。とは言われることもなく、表示を見た店員は、これは商品として出せませんね。と返品に応じてくれた。在庫品の状況も確認してくれて、同じ状況であったので、不良品ではなく、おそらくそういう仕様なのであろう。
正直これはない。

余談

一番いいのをくれ。と言いたかったが、恵安かエグゼモードしか売ってなかったので普通に返品して、家電量販店でPionnerのHF-A705-Wを購入した。
こちらは動画がMotion JPEGしか対応してないので、変換がちょっと面倒ってくらいで、可もなく不可もなくこんなもんかなという印象。もちろん画像はアスペクト比を維持して表示されます。当たり前か。
殆どのデジタルフォトフレームは、解像度がWVGA(800*480)なのはなんでだ。なんだよ15:9て。

余談2

当初は当該メーカーであるところの恵安株式会社のサポートにメールしようかなと思っていたのだが、

恵安サポートシールの貼られている商品又は、恵安保証書の入っている商品に関して、ハードトラブル等のサポートを、Eメール又はFAXにて行います。
ただし、インターネットオークション(オークションストア含む)、弊社の直接お取引のない二次流通、三次流通、中古販売、個人間取引(譲渡等含む)で購入頂いた場合、保証対象外・サポート外になります。

恵安株式会社 サポート トップ

とのことで、購入店が二次流通、三次流通かどうかなんて一般人にはわからないというのに、サポートしないってのもどうかと思ったこともあり、正直心象が良くない。まぁメーカーからすれば、二次流通、三次流通は直接関係ないんだから、そっちで対応してくれという気持ちも分からんでもないが、困ってるのはユーザーであるのだから、もう少し考慮してくれてもいいなと思った。

誰もkotobankを信頼してない件

朝日新聞社と講談社、小学館、朝日新聞出版、ECナビの5社は、人名や時事用語など約43万語を無料で横断検索できる辞書サイト「kotobank」(コトバンク)を4月23日に正式オープンする。「信頼性の高いNo.1用語解説サイト」としてWikipediaに対抗する。

信頼性でWikipedia対抗 朝日新聞、講談社、小学館など無料辞書サイト - ITmedia ニュース

ということで、wikipediaは事典で、kotobankは辞書じゃねぇのかよという意味では全く競合してないような気もするけど、こまけぇことはいいんだよ。

早速アクセスすると、誰も朝日新聞を信頼しちゃいないよという結果を見せ付けられたわけで。
以下本日9時頃のアクセスランキング。
f:id:sajiwo:20090423092527j:image
f:id:sajiwo:20090423092528j:image

KY、従軍慰安婦731部隊、ちょん、南京大虐殺日韓併合竹島慰安婦、捏造、靖国神社と、完全に信用されてない検索状況。
KYはwikipedia:朝日新聞珊瑚記事捏造事件の方だと思う。

USB加湿器EXのレビューでも

何かの花粉的なアレルギーのせいで、冬期間は咳が酷いわけでありまして、少しでも軽減させるために空気清浄機と加湿器の導入が検討されたのではありますが、具体的な元凶が特定されないために、鰆家の第3次補正予算において、本案が否決されたため、現予算(小遣い)から捻出することを迫られました。

そうなると数万円の機器は躊躇せざるを得なく、何かないかとインターネットをウロウロしていたところ、キチ○イUSBガジェット販売所であるサンコーレアモノショップUSB加湿器EXなるものがあり、通常価格4,980円のところ、1,480円のセール価格であったこともあり衝動買いした次第であります。
ちなみにamazonは通常価格で販売中です。


青森という僻地ながら、翌々日に届く配送システム(クロネコヤマト)万歳。うちの息子は3歳にも関わらずなぜかクロネコヤマトをクーマッツと言います。佐川急便と日本通運(ペリカン便)は普通に言います。明治安田生命も普通に言います。


話を戻して、
サイズ的にはW38mm*D65mm*H145mmとコンパクトなこともあり、部屋全体なんて能力はなく、加湿範囲は約5〜10mとの記載です。
ですが、タンク容量が20ml、minからmaxまでの容量はたぶんその半分くらいしかないので、それで半径5m(最大)をカバーできるとは到底思えないわけです。
個人的には自分の周囲だけで良いので特に困っていません。


発生する水は、加熱による水蒸気じゃないので、触れても熱くないし、水滴が手に付くこともなく、近くに紙類を放置しても大丈夫。だと思います。保証はできません。


で、USBは電源を取ってるだけなので、パソコンが無くてもOK。電池は消費が激しい(たぶん連続稼動で4時間とか5時間とか)ので、常用は避けた方が無難。
暫く使ってると、運転停止のうえLEDが数回点滅して消灯。USB接続時には出ないので恐らく電池切れだと思いますが詳細不明。説明書には書いてない。


あとは、形状的な話で、「オフィスのデスクに最適な」の解釈の仕方だろうなぁ。設置面積的には縦長の方が良いだろうけど、もし倒したら書類やPCはやばい。
磁石付きでどっかに固定できるとか専用固定具とか、何か工夫が欲しい。


4,980円なら買わないけど、1,480円ならお買い得と思います。
肝心の加湿効果はよくわかりません。