匙を投げる

(薬の調合のための匙を投げ出す意)医師が治療の方法がないと診断する。また、物事に救済や改善の見込みがないと断念する。「広辞苑第六版より」

承認制はともかくとしてコメントについて思った。

実は私もその程度の罵声にも耐えられるますし、5年以上耐えてきましたた。

もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ

界隈でいろいろ書かれている少女の話については、詳細を知らないし、今のところ調べようとも思ってないのだけど、コメント承認制については考える機会になったですよ。

日記のネタが的外れだった件

ちょっと前(といっても半年以上前)にid:sajiwo:20071119:p1でオープンエアーは背面から音漏れしすぎだゴルァという的外れにもほどがあるエントリを書いたところ、ヴァカじゃね?とかコメントをいただいたので、その当時は「この程度のはてダでもアホは沸くのだなぁ」と思いつつスルーしていたのですよ。
それから暫くして、「言葉は知ってるのに、意味を知らなかったの?」というコメントもあり、気になって調べたところ、エントリの内容については全くおいらの勘違いで的外れもいいところなエントリであったことに気がついたわけですよ。その辺については当該エントリの追記のとおり。

スルーしてた件

当時は、ヘッドホンの「オープンエアー」というのは耳に対してオープンという理解を勝手にしていたため、コメントについては、音漏れの音量の大小じゃなくて背面から出てるのはおかしいだろ常考。という考えでいたため、草生やしてんじゃねーよという意識もあり、アホが沸いてるなぁとしか思っていなかったわけです。

結果的に間違ってたのはおいらなわけですが

上記のとおり、オープンエアーについての間違った理解でエントリを立ててしまっており、半年も経ってから追記という形で、自分の理解を修正した上で、アホじゃねとか思っててごめんなさいしたのだけど、誰かがこれでオーテクの機器は買わないとか思ってたら申し訳ないなぁと思ったりもしました。たぶんそんな人はいないだろうけど。

コメント承認制の話に無理やり戻すと

で、元ネタの本旨とは全然違うのだけど、正直なところ、この手のコメントに対して上で何回も書いてるとおりアホが沸いてるとしか思ってなかったのです。
おいらも炎上ブログとか見てm9(^Д^)プギャーとかはてブネガコメとか書いてる人間なので、草生えてるようなコメントには耐性というかスルー気味なわけで、マジメに読まないんだよなー。という感じだったし。というのがもったいないわけですよ。「書き手」「読み手」「鯖」の全てにとってリソースの無駄遣いですがな。
ということで、読まれるコメントのためには承認制とか、はてダだとID付きのみ許可とか考えてもいいのかなと思ったりする今日この頃。
うぇwっうぇwwwとか書き込みたい時があってもできなくなる場合もあるからどっち取るかの話で暫く悩もうと思う。まぁこれについてはかなり前からの話題だけど。