匙を投げる

(薬の調合のための匙を投げ出す意)医師が治療の方法がないと診断する。また、物事に救済や改善の見込みがないと断念する。「広辞苑第六版より」

知らぬ間に長女が携帯上限額変更 「ドコモ の説明不足」 母親が慰謝料求め提訴 札幌

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060613&j=0022&k=200606136221

契約時の説明不足が原因で高校生の長女が携帯電話を高額利用し、精神的苦痛を負ったとして、函館市の四十代の女性が十二日、NTTドコモ北海道(札幌)に慰謝料など百二十万円を求めた訴訟を札幌地裁に起こした。

訴えによると、長女は二○○四年三月に渡島管内上磯町=現北斗市=の販売店で携帯電話を契約。この際、女性は長女が携帯電話を使いすぎないような契約内容を希望し、店員は設定した上限額を超えると携帯電話が使えなくなる「リミットプラス」という料金設定を提示。これを受け長女は月額の上限額を五千円にし、契約した。

だが、この契約は利用者が上限額を変更できる仕組みになっており、店側はその点を女性に十分に説明しなかったという。長女は女性が知らない間に上限額を上げ、その結果、七月から十月まで四カ月間の利用料は計約二十万円に達した。長女は料金を滞納し、ドコモ側は支払いを求める訴訟を札幌地裁に起こし係争中だ。

いろんな疑問が沸いてきた。
通常こういう訴訟ってのは、変更によって生じた金額を無効にするとかじゃねーの?精神的苦痛って・・・。
あと、長女何歳だよ。「長女は料金を滞納し」ってあるから社会人?いや、携帯料金含めての小遣い制にしてるってこともあるか。上限額を設定してるってことは後者で高校生とかそのあたりか。滞納したってことは長女の分だけ毎月請求書払いにしてるんだろう。月5万ってことは上限額を変えたんじゃなくて、リミットプラス自体を止めたんだろうな。話の流れ上、長女が契約してるように読めたから、中学生以上なのかな。*1
で、未成年者(中学生以上)の契約には親の同意が必要なことを考えれば、契約内容の変更についても親の同意が必要って考えるのは不思議ではないよな。その点についてはdocomo側に説明責任はあったように思う。とりわけお金に関することだし。説明書等には書いてるはずだから、それを読まないあんたが悪いっていうのもできるけど、どこまで通用するもんなのだろうか。
まぁ長女が一番問題なのは間違いないけど。毎月請求書もらって自分で払ってるなら、上限額設定を止めたらその分も自分で払わないといけない、使い方によっては払えない金額になるなんて容易に想像できそうなもんだけど。

年齢がちっとも出てこないから想像しかできないけど、中学校に入って、親に携帯電話を買ってもらった。親は、自分の小遣いの範囲内で使うことで金銭感覚を養ってほしいとかそんな意図もあっての契約。
長女は、4月から3ヶ月くらいは上限額5000円で我慢してたけど、月末近くなると使えなくなることが続き、不便を感じる。
上限額を上げてと親に言っても、取り合わないか、上げても小遣いの範囲内でやりなさいと言われて終わりと考えた。またはそう言われた。
docomoショップに行ったら、別に親の同意が無くても変更または解約できることを知る。「払えなくても親が払うだろうからいいか。」若しくは「上限額を取ったところで大して変わらない」と思い変更。
7月、上限額変更後初めての請求書が届く。17万円!!!!
無理。払えない。でも親には言えない。
さすがに使い方を反省して、使用は少し控えるが、払えないまま1ヶ月が経ち、8月の請求書が届く。1万円。これだけなら払えなくもないけど、前の月を払ってないから・・・。1ヶ月経過。以下同じ。
11月、携帯電話を止められる、若しくは督促状とか訴状とかなんかが送られてきて家族が気付く。以降記事のとおり。
ってとこだろうか。

docomo側は、上限額変更が親でなくてもできること、若しくは親でなくても変更できること自体の問題の責任。
親は、子どもに金銭感覚を養わせるとか、責任感を持たせるために、子ども名義で契約させたのであれば、子どもに対してもう少し教育をしておくべき。
子どもは、自分の小遣いで払っているとはいえ、小遣いの上限は決まっていて、他に入ってくるところも無い事をきちんと理解しておくべき。ってこれは親の教育になるんだろうか。中学生くらいなら分別がついてもいいと思うのだけど。

これ、中学生くらいならまだわからなくもないけど、高校生ならただのアホだな。

どちらにしろ、説明書読めって話なんだけど、携帯電話の説明書って内容ごとに複数冊になってるうえに1冊が厚いからなぁ。もう少し整理した方が良いとはと思う。
本のサイズも無理矢理B6くらいのサイズに押し込まないで、思い切って、A4くらいで文字も大きめにわかりやすくした方がまだ読むんじゃないかなと思ったりする。

*1:http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/confirmation/index.html