匙を投げる

(薬の調合のための匙を投げ出す意)医師が治療の方法がないと診断する。また、物事に救済や改善の見込みがないと断念する。「広辞苑第六版より」

実名でのネット活用促す 総務省「悪の温床」化防止

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050627-00000032-kyodo-bus_all

 総務省は27日、自殺サイトなど「有害情報の温床」ともいわれるインターネットを健全に利用するために、ネットが持つ匿名性を排除し、実名でのネット利用を促す取り組みに着手する方針を固めた。匿名性が低いとされるブログ(日記風サイト)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サイト)を小中学校の教育で活用するよう求め、文部科学省などと具体策を詰める。
 今週初めに発表する総務省の「情報フロンティア研究会」の最終報告書に盛り込む。
 国内のネット人口は増加する一方だが、匿名性が高いために自殺サイトの増殖や爆弾の作製方法がネットに公開されるなど、犯罪につながる有害情報があふれている。総務省はそうしたマイナス面を排除し、ネットを経済社会の発展につなげていくためには、実名でのネット使用を推進し、信頼性を高めることが不可欠と判断した。

なんだこれってことで、総務省|掲載期間終了につき転送します。とやらの報告書を読んでみた。
情報フロンティア研究会(第6回)の報告書(案)な。

別に大したこと書いてなかった。ICTだとか良くわかんない単語が、何の説明も無く書いてて意味わかんなかったりしたけど、実名についての記述はたった1段落、6行だけ、しかも、

義務教育課程である初等・中等教育の段階で高度なICTリテラシー教育を行うことである。個人のICT利用意識の向上にも関連するが、ICTにより実現されるバーチャルな環境を、現実社会と同じ感覚で活用すること、すなわち、サイバースペース上で実名又は特定の仮名で他人と交流することを自然の術として身につけるための教育が必要である。

ってことで、学校でネットの使い方を勉強させたらいいんじゃねえの?って感じで書いてあるだけなんだよな。
報告書が36ページあって、このことが書いてるのが34ページで、読むだけ無駄だった気がするのは気のせいかしら。あとこの提言と、前の文がいまいち繋がってない気がするんだよなぁ。


たしかに、アホみたいな書き込みがあって、実は小学生だったということがあったりするので、年齢の無いインターネットへの教育は必要かもしれない。


学校で教えるよりは小中学生にネットを使わせないようにした方がインターネットの秩序は保たれるのではと思ったりするけど、それはどうにもあれなのでなかったことにする。